英語長文で英単語を覚えるべき理由 & 学習の全体像

目次

英単語の覚え方

オンライン英会話「NativeCamp」で頻繁に生徒から質問されること

英単語を覚える良い方法は何でしょうか?
覚えてもすぐに忘れてしまいます…..

具体的な方法を教えて下さい!!

この質問は今までに何回もされました。

私はこのような質問に対して

Tom

英語長文を読み、文脈や意味内容を意識しながら英単語を覚えるべきです。

同じテキストを何度も何度も反復して音読・精読して下さい。

テキストの付属音声をリスニングしながら黙読してください。

・・・と答えています。

↓は速読英単語・中学版【改訂版】

その根拠は

1. 何度も何度も反復して音読や精読をしていけば、次第に物語や論文を通して英単語を覚えることが出来るから

2. 速読英単語、速読速聴、文で覚える単熟語などの英語長文テキストには、数多くの読み応えのある文章が掲載されていて、特に知的好奇心が高い人は内容も楽しみながら学習を進められる。記憶に定着しやすい。

3. 単語だけでなく、リーディング・リスニング・ライティングなどの能力も培うことが出来るからです。

英語を学習する時間は限られています。

人によっては1日30分しか学習できないこともあるでしょう。

その限られた時間で”最大限”英語力を向上させるためには

質の高い教材を反復して、自分の「使える知識」にする必要があります。

そして

躊躇いなく、自信をもって使えるようになるまで

反復して使い続ける必要があります。

そう、

スポーツと同じで、最終的に「あまり意識していなくても」出来るようになるまで「反復」が必要なのです。

何回も何回も、同じテキストを繰り返し音読・黙読・リスニングをしていくのです。

半年、1年、2年経った頃には教材のどこにどういうことが書かれているのかが分かってきます。

そうなれば

自分の頭の中に本棚ができた状態になります。

しかもその本棚の本の中身もすぐに閲覧できる状態になります。

必要な情報(単語・文法・発音など)をすぐに取り出せる状態です。

何度も繰り返し学習し、印象的なフレーズなどが自分の意識に流れてくる感じになります。

つまり、頭の中にしっかりした英語データベースを構築すること。

それが大事なのです。

では具体的に何をすればいいのかを説明します。

英語習得の全体像を理解する重要性

上記で書いた通り、英単語は英語長文を通して学ぶのが良いのは事実ですが、

英語長文の学習だけにフォーカスするよりも

まずは英語習得のプロセス全体を見た方がいいです。

日本語の諺(ことわざ)で言うところの

「木を見て森を見ず」になってはいけないからです。

「木を見て森を見ず」

「木を見て森を見ず」とは、「物事の細かい部分にこだわりすぎると本質や全体像を見落としてしまう」ということを意味する表現である。小さなことにばかり気を取られることで、客観的な状況判断ができなくなってしまうことを示していて、日常生活における考え方や人間関係を築く上でも広く役に立つ言葉である。

引用元 Weblio
https://www.weblio.jp/content/%E6%9C%A8%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%A3%AE%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9A

全体を把握した上で、英語習得において重要な

「英語長文学習」

を位置付けるのです。

なぜなら市販の英語長文教材には欠けている要素 (=文法説明や発音の習得など)があり、それらを補う教材やサービスも併用しなければいけないからです。

しかも、いくら英文を音読・精読・リスニングしたとしても、書く&話すなどの「アウトプット」をしなければ自由自在に使いこなせる「使える知識」にはなりません。

ライティング&スピーキングの実践経験を積むことも視野に入れて学習を進めることが大事です。

 以下に使用する教材の学習順序、やるべきことを書きました。

====基本的な学習順序(ビギナーからスタートの場合)===

  1. 品詞を理解する

2. 五文型を理解する ※完璧に理解するのではなく、だいたいの感じを掴むだけで良い

3. 発音トレーニング  ※発音指導できる日本人講師から、主要な発音記号とそれらの音の出し方を学ぶ

4. 速読英単語・中学版[改訂版]  ※p.173まで進める

5. 中学英文法 (スーパーステップ) ※速単のp.173までに出てきた文法をカバーするために、スーパーステップのp.114まで進める

6. 速読英単語・中学版[改訂版]  ※p.174〜p.399を学ぶ。スーパーステップと同時進行で進めていけば良い

7. 大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編 ※5文型を通して英語長文を読解する能力を身につけるのが目的

8. 英検分野別ターゲット英検準2級ライティング問題 (旺文社英検書)

9. 202●年度版 英検準2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

【今までに覚えた知識を駆使して、英検準2級を受験して合格する】

10. 速読英単語・入門編改定第3版

11. 英検分野別ターゲット英検2級ライティング問題 (旺文社英検書)

12. 202●年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

【今までに覚えた知識を駆使して、英検2級を受験して合格する】

 13. 速読英単語・必修編5版

14. 速読英単語・必修編4版

15. 速読英単語・上級[改訂第3版]

16. 英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社英検書)

17. 最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/1 ジャパンタイムズ (著), ロゴポート (著)

18. 英検準1級 でる順パス単 改訂第4版(旺文社英検書) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/16
旺文社 (編集)

19. 英検準1級 文で覚える単熟語 4訂版 (旺文社英検書)

20. 過去問・予想問題集などを使って勉強して、英検準一級の合格ラインまで到達させる

【今までに覚えた知識を駆使して、英検準1級を受験して合格する】

速読英単語の必修編5版と4版、英検準1級 でる順パス単 改訂第4版はそれぞれ古い版です。

メルカリなどで、古本でしか手に入らないと思います。

ですが、それらの方が新しいヴァージョンよりも優れていると思います。

特に速読英単語の必修編5版と4版は長文内容は違いますが、出てくる英単語のレベルは同じなので、同じ英単語が違う文脈で出てきてくれるので、非常に語彙が安定します。

英会話に必須の中学・高校レベルの語彙です。

リスニングCDを買って、音源をスマホやパソコンにダウンロードしないといけませんが、そういう煩雑さがあっても私は旧版である改訂第5版と第4版を推します!!

あるいは、最新の改訂第7版(※2024/01/21現在)と第4版ですね。

英検準2級、2級、準一級を受けるメリットは

  1. 英語5技能——単語、文法、リスニング、ライティング、スピーキングを向上させることが出来る。自分の強みと弱みを認識して学習に取り組む。それによって結果的にバランスの取れた英語スキルを身につけられる。
  2. 定期的に開催される資格試験が学習目標になる。
  3. 進学、就職、ビジネスに有利になるので良いことだらけである。

英検準1級に合格する頃にはかなりの英語力が身についています。

「努力・必要性・好奇心」があれば必ず英語を習得することが出来ます。

Tom

ただし間違った努力ではなく、目標に到達するための正しい努力をし続けなければいけないですよ

覚えた英単語や文法をアウトプットする

英語を習得する上で大事なことは

インプットとアウトプットのバランスを保つこと

です。

インプットとは

英単語を覚える、英文法を覚える、リスニング、リーディングを意味します。

それに対してアウトプットとは

覚えた英単語や英文法を使って、話したり書いたりすることです。

英単語を覚えたはずなのに、次の日には忘れてしまう現象が起きてしまうのは

アウトプットが足りていないからです。

その単語に慣れ親しむまで会話や筆記で「使う」ことが大事です。

ぜひ、オンライン英会話を有効活用して

覚えた英単語や英文法を自分の使える知識にしましょう!

オンライン英会話でお勧めなのは

ネイティブキャンプです。

世界中の講師からレッスン受け放題ですから。

私自信、2018 年から使い続けている英会話サービスですので超オススメです。

ネイティブキャンプ英会話 月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!


  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次